ブログ開設にあたって


【ブログ開設にあたって】 活動の趣旨

 沖縄(本)島の名護市以北、山や森の多い自然豊かな一帯をヤンバル(山原)といいます。このヤンバルの東海岸に自然景観に恵まれた辺野古(へのこ)の海が広がっています。美しい辺野古の海は、沖縄県の環境保全指針で「自然環境の厳正な保護を図る区域」であるランク1とされていますが、それは沖縄島ではごくわずかになった自然海岸がみごとに残っているからです。

 ところがこの美(ちゅら、うつくしい)海、稀少な天然記念物・ジュゴンが餌(えさ)場とする豊かな海が今、埋め立ての危機に直面しています。日米両政府が辺野古沖海域とそれに隣接する大浦湾に巨大な米軍基地を建設しようとしているからです。新基地は軍港施設を合わせ持つ、オスプレイや戦闘機用の飛行場です。
 
 2013年末、仲井真(なかいま)沖縄県知事は県民の大多数の反対の声を押し切って、防衛省が申請した辺野古埋め立てを承認しました。しかし14年1月19日におこなわれた名護市長選で名護市民は「辺野古の海にも陸にも基地を造らせない」ことを公約として掲げた稲嶺進(いなみね・すすむ)前市長を再度当選させ、「辺野古新基地建設 NO!」の意思を鮮明に示しました。

 主権在民原理に立つ民主主義の国であれば、政府はこの名護市民の意思を尊重し基地建設計画を取りやめるはずです。ところが、安倍政権は市長選のわずか2日後、埋め立てを進める手続きを開始したのです。埋め立てをおこなうには諸工事が自然環境に及ぼす影響を調査しなければなりませんが、防衛省はその調査を請け負う民間企業を募集する入札の公告を強行しました。この政府の姿勢は名護市民をはじめとする沖縄県民の「新基地建設 NO!」の意思を正面から踏みにじるものであり、県民から激しい怒りが湧き起こっています。

 ところで防衛省が求める「調査」の結果が同省にとって都合のいいものになることは言うまでもありません。そこで私たちは調査を請け負う民間企業に防衛省に協力しないよう働きかけようと思います。このブログは防衛省の動きを監視し、調査を請け負う企業の特定に努めます。そして調査を請け負う企業が判明したら、それらの企業が防衛省による美しい辺野古の海の埋め立てに協力しないよう要請する活動を全国のみなさんに呼びかけようと思います。

 辺野古新基地建設を阻止する方法はいろいろ考えられると思いますが、私たちのこの活動はそれらの動きの一環として大事な役割を果たすと思います。
 このブログは事実を正確に伝えます。みなさんが情報を活用してくださることを心から期待します。        本ブログ編集部 2014年2月20日     

2014年8月27日水曜日

News:海上保安庁の無法な暴力行為・続報

kaijyouho
◆◆ 海保の脱法蛮行続く! ◆◆

 

辺野古の海で海上保安庁の無法な暴力行為が続いています。カヌー隊の仲間たちが26日までに少なくとも延べ19人拘束されました。立ち入り制限水域外を航行していた抗議船に海保のゴムボートが体当たりしたり、拘束された人たちが巡視船「くにがみ」に連れ込まれ事情聴取を受けたりしています。

 しかも第11管区海上保安本部はこういう暴虐な行為の根拠法令をきちんと説明しません。海保はまるで「海の暴力団」「海のギャング」のようです。

 

海上保安庁法の第25条にこうあります。

 25条 この法律のいかなる規定も海上保安庁又はその職員が軍隊として組織され、訓練され、又は軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを解釈してはならない。

 

 しかしながら、海保の軍隊化はどんどん進められています。それに関する最新情報を紹介します。

 

海保、尖閣警備強化へ倍額要求 15年度予算、24時間監視 8・27 東京・共同

 沖縄県・尖閣諸島周辺の領海警備強化のため、海上保安庁が2015年度予算の概算要求に、関係予算として14年度当初の約2倍に当たる504億円を計上する方針を固めたことが26日、海保関係者への取材で分かった。

 新型ジェット機3機と高性能小型巡視船4隻などの導入を盛り込むほか、15年度に尖閣警備の専従チームを完成させるため、大型巡視船10隻の新造や増員、尖閣に近い石垣港の施設整備も急ぐ。

 尖閣周辺では中国公船の領海侵入が頻発し、外国漁船の操業も活発化しており、海保は航空機による24時間の監視体制構築を急ぎ、巡視船の機能を強化する。http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014082601002152.html

 

 現在、仲間たちのカヌー隊への無法な暴行をエスカレートさせている第11管区海上保安本部は「尖閣諸島」の警備を担当しています。海保の蛮行が新基地建設を急ぐ安倍首相の督励によってなされていることはいうまでもありませんが、まったく緩和の兆しが見えない日中関係の緊張の中で海保職員間に醸成されている準戦時の雰囲気が蛮行の背景にあることも想像にかたくありません。海保による暴力行為のエスカレートをみんなの力でやめさせましょう。

 

 海上保安庁第11管区保安本部への抗議は下のメールアドレスへ。

 
 

 なお、同本部のアドレスと電話は以下のとおりです。

 900-8547 沖縄県那覇市港町2-11-1 第十一管区海上保安本部

 TEL098-867-0118(代表)

 

 

〔参考記事〕

海保、市民へ圧力強化 辺野古海域、相次ぐ拘束 8・27 琉球新報

 ・記事の一部を引用

写真 浮具の内側で抗議行動した市民を取り押さえる海上保安官=26日午前10時20分ごろ、名護市辺野古沖

 

  報道陣が乗る船の進路を海保のゴムボートが妨げる、取材妨害も度々確認されている。18日には、記者が乗る船に海保のゴムボートがぎりぎりまで接近し、抗議船から遠ざけようとした。しかし、掘削作業が始まった18日の翌日以降は報道陣に対する対応は軟化。最大19隻配置されていた巡視船も現在は5隻程度だ。

  対照的に、市民の抗議行動に対する締め付けは厳しさを増している。24日には、長島付近の制限区域外を航行していた抗議船に海保のゴムボートが体当たりし、進路を妨害した。船長らに対して、工事海域に近づかないことを約束させる書類を提示し、署名を求める行為も横行。こういった行動は制限区域外でも行われている。

  「とても接近してきて恫喝(どうかつ)のようだった」。抗議船の船長は、海上に出る度に海上保安官の対応に威圧を感じている。船長の牧志治さん(64)は「海保は安全指導と言うが、自分たちの職務に反することをしている」と怒りをあらわにする。

  海上保安庁は辺野古海域での活動について、海上保安庁法第2条に基づいていると説明する。2条では、海上での任務について海難救助、船舶航行の秩序の維持、海上犯罪の予防および鎮圧、船舶交通に関する規制などと明記している。

  抗議活動する市民の行為が、具体的に第2条のどの部分に該当するか、11管本部は「個別的事案にはお答えできない」との見解を繰り返している。

  辺野古埋め立て承認取り消し訴訟の弁護団長を務める池宮城紀夫弁護士は「海上での市民の抗議行動は憲法で保障された表現行為であって、2条に該当する行為ではない。秩序を乱しているわけでも、罪も犯していない。むしろ海保が船舶航行の秩序を乱すなど海上保安庁法に違反している」と指摘。「海保の行動に正当性はなく、職権乱用も甚だしい。国民の目が届かない海でやりたい放題だ」と厳しく批判した。

 

 

海保、辺野古沖で9人拘束 フロート内入る 8・27 沖縄タイムス

 ・記事の前半部を引用

 【名護】米軍普天間飛行場の返還に伴う新基地建設工事が進む名護市辺野古沖で、海上保安庁は26日午前10時15分ごろ、抗議のため工事区域を示すフロート(浮具)内にカヌーや泳いで入った市民ら9人を拘束した。2人は沖合の巡視船で、7人はゴムボートで事情を聴かれ、約2時間後に解放された。

 同日午前10時ごろ、辺野古崎の南側に設置されていたスパット台船1隻が辺野古の浜側へ移動を開始。海保のゴムボート9艇約50人が反対する市民らが乗ったカヌーや船を監視した。市民らがフロート内を目指すと、海保職員が次々に海へ飛び込み、ゴムボートへ引き揚げて拘束した。

 市民らによると拘束の際に足を引っ張られたり、頭を水中に押し込まれ海水を飲んだりしたという。眼鏡とデジタルカメラの一部を壊された一人は「気付いたらカヌーから落とされ、しばらく息ができなかった」と語った。

 ボーリング調査に伴う作業は陸域3カ所、海上5カ所の8地点目となった。

 

 

海保、一時9人拘束 辺野古抗議、延べ19人に 8・27 琉球新報

写真 浮具の内側に飛び込んだ市民らを引き上げ、ボートで拘束する海上保安官=26日午前10時20分ごろ、名護市辺野古沖

 

 

辺野古 禁止水域入ったとして9人が一時拘束 8・26 RBC ・動画あり

 

 

辺野古沖、強制的な排除続く 反対派「過剰警備だ」 8・26 朝日

写真 カヌーに乗っていた移設反対派の男性をゴムボートに乗せ、陸に運ぶ海上保安庁職員=15日、沖縄県名護市辺野古沖、岩崎生之助撮影

 

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿