ブログ開設にあたって


【ブログ開設にあたって】 活動の趣旨

 沖縄(本)島の名護市以北、山や森の多い自然豊かな一帯をヤンバル(山原)といいます。このヤンバルの東海岸に自然景観に恵まれた辺野古(へのこ)の海が広がっています。美しい辺野古の海は、沖縄県の環境保全指針で「自然環境の厳正な保護を図る区域」であるランク1とされていますが、それは沖縄島ではごくわずかになった自然海岸がみごとに残っているからです。

 ところがこの美(ちゅら、うつくしい)海、稀少な天然記念物・ジュゴンが餌(えさ)場とする豊かな海が今、埋め立ての危機に直面しています。日米両政府が辺野古沖海域とそれに隣接する大浦湾に巨大な米軍基地を建設しようとしているからです。新基地は軍港施設を合わせ持つ、オスプレイや戦闘機用の飛行場です。
 
 2013年末、仲井真(なかいま)沖縄県知事は県民の大多数の反対の声を押し切って、防衛省が申請した辺野古埋め立てを承認しました。しかし14年1月19日におこなわれた名護市長選で名護市民は「辺野古の海にも陸にも基地を造らせない」ことを公約として掲げた稲嶺進(いなみね・すすむ)前市長を再度当選させ、「辺野古新基地建設 NO!」の意思を鮮明に示しました。

 主権在民原理に立つ民主主義の国であれば、政府はこの名護市民の意思を尊重し基地建設計画を取りやめるはずです。ところが、安倍政権は市長選のわずか2日後、埋め立てを進める手続きを開始したのです。埋め立てをおこなうには諸工事が自然環境に及ぼす影響を調査しなければなりませんが、防衛省はその調査を請け負う民間企業を募集する入札の公告を強行しました。この政府の姿勢は名護市民をはじめとする沖縄県民の「新基地建設 NO!」の意思を正面から踏みにじるものであり、県民から激しい怒りが湧き起こっています。

 ところで防衛省が求める「調査」の結果が同省にとって都合のいいものになることは言うまでもありません。そこで私たちは調査を請け負う民間企業に防衛省に協力しないよう働きかけようと思います。このブログは防衛省の動きを監視し、調査を請け負う企業の特定に努めます。そして調査を請け負う企業が判明したら、それらの企業が防衛省による美しい辺野古の海の埋め立てに協力しないよう要請する活動を全国のみなさんに呼びかけようと思います。

 辺野古新基地建設を阻止する方法はいろいろ考えられると思いますが、私たちのこの活動はそれらの動きの一環として大事な役割を果たすと思います。
 このブログは事実を正確に伝えます。みなさんが情報を活用してくださることを心から期待します。        本ブログ編集部 2014年2月20日     

2014年7月27日日曜日

Action:7・18 中央開発訪問報告

◆ 沖縄・名護市辺野古沿岸域での海底ボーリング調査を阻止するために
 
 
  ● 7・18 中央開発訪問報告 ● 
                     ※ 転載は自由です。拡散にご協力を
 
 
               STOP!辺野古埋め立てキャンペ-ン
               共同代表:加藤宣子、芦澤礼子、井上澄夫   
               連絡先 in_terra_pax0215@yahoo.co.jp(加藤宣子)
                             2014・7・25
 
 
 【概要】 私たち「STOP!辺野古埋め立てキャンペーン」は2014年7月18日、都心の西早稲田にある(株)中央開発本社を訪問し、総務部長・金澤直人氏と話をしました
 
 同社は防衛省から辺野古沿岸域埋め立てのための海底ボーリング調査(不発弾の磁気探査を含む)を受注しました。辺野古現地では新基地建設に反対する人びとを締め出すための海上へのブイの設置がまもなく始まりますが、設置がなされたあとすぐ、海底ボーリング調査が始まることになっています。
 
 中央開発本社で最初に対応した人物は総務部長が外出中だから申し入れ書を預かるの一点張りでしたが、それについて押し問答をしているうちに、たまたま総務部長が戻ってきたので、部長と同社の玄関先で立ち話をすることになりました。
 「対話」は30分弱続き、最後に持参した「申し入れ書」(海底ボーリング調査の受注を同社が撤回するよう求める要求書と質問書)を手渡し、調査が始まる前に改めて面談することを要請しました。
 
 以下は、「対話」の要点整理です。中央開発本社を訪問したのは4人です。それぞれをA・B・C・Dと表記します。テープ起こししたものを整理しました。
 
 
【中央開発本社総務部長・金澤直人氏との「対話」】
 
 
  御社が八重山のサンゴを守ろうというキャンペーンをしてきたことを私たちは知っています。その姿勢に敬意を表しますが、だったら辺野古のサンゴを破壊することにかかわるのはいかがなものかと思うのです。どうなんでしょう?
 
部長  当社は防衛省から仕事を受けただけです。
 
  防衛省から仕事を受けただけといわれますが、辺野古のテントで座り込みが続くなど大多数の沖縄の人たちが新基地建設に反対していることはご存知でしょう。それがわかっていてボーリング調査を受注したのですか? 
 
A  沖縄の人たちの抵抗によって2005年に海上基地建設のためのボーリング調査が中止されたことはご存知でしょう? それを承知でなお調査の仕事を引き受けたとおっしゃるんですか?
 
部長  はあ、たまたま私たちの会社が受注したというだけのことですから。
 
  受注しただけといいますが、企業の活動には社会的責任がともなうことはご存知のはずです。私たちは今度の調査受注について説明を求めているのですから、ちゃんと説明責任を果たすべきではないですか。
 
部長  個別のそういう問題について、私の立場ではなんとも。
 
  こうして話をうかがうためにきているのですから、今日は無理にしても、きちんと話し合う場を設定していただきたいのです。
 
A  できれば、調査が始まる前にお会いしたい。
 
部長  調査がいつ始まるか、私どもは聞いておりません。調査を受注したから情報は入っていません。
 
  あれ、変ですね? まもなくブイが設置され、続いてボーリング調査が始まると報道されていますよ。
 
A  磁気探査はボーリング調査の前にやるんですか。あとになるんですか。
 
部長  そういうことも私どもはうかがっておりません。防衛省に聞いていただくしかないですねえ。
 
  受注しただけと言いますが、受注した責任」があるんですよ。これこれこういうわけで受注しましたと説明する社会的責任はあるんですよ。どうなんです。
 
部長  そういうご意見があるということは承っておきます。そういういろいろなことがあることは、辺野古だけではなくそれぞれの現場にあります。ご理解いただけないかもしれませんが。
 
  改めて話し合う場を設けていただけませんか?
 
部長  どちらさまか存じませんが、いろいろな団体がおありになるようですので、ひとだけに説明するというわけにはいかないのです。
 防衛省の方でそういう場を設定していただけるなら別ですが、当社単独でというわけにはいきません。
 防衛省発注の仕事ですから私どもには守秘義務がございまして、仕事の内容をお話しすることはできません。発注されればそれを受けるしかないんです。
 
  沖縄の人たちが埋め立てに反対していることがわかっていても、ですか?
 
部長  そういうご意見もございましょうが。
 
  そんな言い方はおかしいですよ。あなたがたの会社は今度の調査で国から4億4千万円もらう。それは国費の支出ですよ。そういう公的な事業について社会的に説明責任をまっとうするのは当然ではないですか? 
 
部長  そういうご意見はわかりますが、私どもには守秘医務があるので、仕事の内容については答えることができないんです。
 
  防衛省を楯にとってあれこれおっしゃいますが、防衛省がこの間やってきたことは世論で非常に厳しく批判されています。それはご存知なんでしょう?
 
部長  それは私どもにはわかりません。
 
A  防衛省は前の調査のときにも資材を闇討ちで運び込もうとしたし、埋め立ての申請もそんなやりかたでした。ご存知でしょう?
 
部長  ですから、防衛省については見解の違いでしょう。
 
  前回の海上ボーリング調査は断念に追い込まれました。今度の調査もいろいろ問題が起きるでしょうが、防衛省の言うとおりやるということなら、御社に対する批判はいよいよ強くなりますよ。
 
部長 われわれは仕事で受けているだけだから、これまでの経緯は関係ありません。納得されないかもしれませんが。
 
  あなたは何も説明していない。説明せず「納得されないかもしれない」というのは論理矛盾ではないですか。ちゃんと正々堂々と説明しなさいよ。どうなんです?
 
  こういう立ち話ではなく、直接の担当部署の方を交えて話をされるというなら私たちは話を聞きますよ。
 
  改めて話をする場をセッティングしてください。
 
部長  いや、防衛省がセッティングしないと私ども単独では。私どもは業務を受注しただけで、沖縄の人たちとの関係で起きたことはすべて防衛省の方で解決しているという立場です。
 
  本当に解決されていると思っているんですか。
 
部長  それはちょっとコメントできません。
 
  今度の調査でどういうことが起きるか、想定されているんでしょう。わかっているんでしょう。
 
部長  いや、われわれとしてはお答えできない。
 
  私たちの申し入れ書にはお聞きしたことが書いてあります。それについて文書で回答することは?
 
部長  それはここではお答えできません。
 
  現地では仕事を投げ打って反対運動をしている人が大勢いる。闘いので亡くなった人もいる。そういう現実があるにもかかわらず、受注したからやります、あれこれの問題は防衛省の方で、というのが通ると思っているんですか?
 
  今や「中央開発」という会社の名前は国内だけでなく海外でも大変有名になっている。それには理由があるんですよ。
 
  御社は沖縄の人たちの思いに正面から向き合うべきです。防衛省からビジネスとして受けただけという言い方で沖縄の人たちが納得するでしょうか? 杓子定規な通り一遍の返答だけで済む問題ではないですよ。そういう姿勢だとますます反発を食うだけですよ。
 
  企業だから何でも許されるという時代はもうとっくに終っているんですよ。御社のホームーページには環境保全とか、なかなか立派なことが書いてある。
 今、辺野古の海でやろうとしていることとまったく整合しません。それを自覚なさっているんでしょうか。
 
A  海底に穴を開ける作業、ジュゴンを追い出す作業が始まろうとしているじゃないですか?
 
部長  私どもは、海でも、川でも、山でも調査をやっていますが、環境には十分配慮しております。
 
A  ボーリング調査が終ったら埋め立てが始まるんですよ。
 
部長  それは私どもにはわかりません。
 
A  埋め立てて米軍基地を造るんです。米軍基地を作ってアジアの人たちを苦しめるんですよ
 
  うちは調査だけやります、あとのことは知りませんで通ると思っているんですか?
 
  海底ボーリング調査は埋め立ての第一歩です。そんなことは常識でしょう。そんなことさえ知らないとでもおっしゃるんですか?
 今回の調査では21ヶ所で海底を掘削することになっている。前回の経験で私たちは単管足場、鉄製のヤグラですね、あるいはスパット台船がどのようなものか、知っています。
 ボーリングを始める前に、それらの装置を設置するだけで海底が破壊されます。私たちは前回、足場を海底に固定するピンによってサンゴ礁が破砕された現場を撮影して公表しました。それは沖縄の新聞で大きく報道されました。
 あなたが「環境への配慮」を強調してもそれはとうてい信じられない。環境を保全するには調査をやめるしかないんです。防衛省からの調査受注を撤回してください。
 
                           ・「対話」の要約はここまで。 
 
 ここで改めて面談を申し入れることを告げて、立ち話は終りました。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿